【9-12年】都知事選挙の未成年模擬選挙を実施
4月6日から8日間の3日間、中央委員会と社会地歴公民科が呼びかけた「平成23年東京都知事選挙未成年模擬選挙」の結果がまとまりましたので、以下に記します。また、東京都選管による実際の選挙結果、投票数、投票率も記します。なお、当日は町田市選挙管理委員会、町田市明るい選挙推進委員、総務省選挙啓発担当、日経新聞記者の方などが見学にいらっしゃいました。

*生徒アンケートから:
●どのように投票を決めましたか:
- 今までテレビで見てこの人が一番知事にいいだろうと思った。
- 選挙公報を見て
- 正論を述べていると思う人
- 1人1人の考えやマニュフェストを読んで一番納得同意できる人に投票した
- 震災対策についてよく考えている人
- わかりやすいポスター
- 自分からみて国民や日本のことを一番に考え自分の生活が少しでも豊かにしてくれそうな人を選んだ。
●模擬選挙に参加してどう感じましたか:
- 模擬選挙に参加して選挙の手順がわかりました。
- 将来のためになるいいことだと思う。
- 子どもの意見もきちんと聞いて欲しい。
- こんなに簡単に投票できるのになぜ投票しないのかわからない。
- 人を選ぶ難しさを知った。
- 成年の気分を体感した。
- 政治家といってもポスターで子ども並みに能力の低いことを述べている人もいればきちんとしている人もいる。みんな真剣にやって欲しい。
ご協力ありがとうございました。
2011/04