【9-12年生】アフリカン・スタディーズ2013を実施<後半>
今年で5回目となるアフリカ研修旅行「アフリカン・スタディーズ2013〜ボツワナ・南アフリカ」が7月26日〜8月5日まで実施されました。参加生徒は14名。この研修旅行の目的は「アフリカの人々との出会いと触れあい」です。
3.南アフリカ共和国へ移動
7月31日にボツワナを離れ、南アフリカ第二の都市であるケープタウンに移動しました。
セント・スィプリアンズ校訪問
セント・スィプリアンズ校は、ケープタウンの象徴ともいえるテーブルマウンテンのふもとに位置する、名門女子校です。
正門の前で。(写真1)
写真1
現地の生徒と一緒に、南アフリカの歴史と経済に関する講義を受けました。 (写真2・3)
写真2
写真3
アフリカ太鼓「ジャンベ」の演奏方法も教えてもらいました!
現在、同校に留学中の10年生・本杉さん、そして昨年度玉川学園に留学しに来てくれた、レベッカさんも一緒です♪(写真4・5・6・7)
写真4
写真5
写真6
写真7
校庭です。ケープタウンのシンボルであるテーブルマウンテンを背景に、チーズ!(写真8)
写真8
タウンシップ(貧困地域)訪問
南アフリカは貧富の差が激しく、お金持ちの人々が住むエリアと、そうでない人々が住むエリアは、はっきり区切られています。
我々は、ハウト湾近くにあるタウンシップを訪問してきました。
バラックの立ち並ぶ町並み。(写真9・10)
写真9
写真10
子供たちは、外遊びが大好きです!タウンシップの中に、学童保育もあります。(写真11・12・13・14)
写真11
写真12
写真13
写真14
タウンシップ内のネットカフェ。(写真15)
写真15
保育園に集う幼児たち。(写真16)
写真16
ケープタウン観光
パステルカラーのきれいな町並み。 (写真17)
写真17
カーステンボッシュ植物園。見晴らしがよく、日本では見られない植物もありました。(写真18・19・20)
写真18
写真19
写真20
ロベン島。ネルソン・マンデラ元大統領も、かつてここに収容されていました。(写真21・22)
写真21
写真22
喜望峰(写真23)
写真23
ケープタウン随一の絶景地にて。皆さん、いい笑顔です!(写真24)
写真24
ボルダーズビーチでは、たくさんのペンギンに会えました。(写真25・26)
写真25
写真26
この11日間の研修は、未知のものとの出会いにあふれていました。
各種の体験を通じて、生徒の皆さんは多くのことを吸収し、感じとってくれたようです。
研修に参加しなかった皆さんも、ぜひ参加者から体験談を聞いてみてください。今回の経験が、多くの生徒さんにとって、今後の糧になることを願っています。
2013/09