前回の話し合いで絞り込んだ新商品候補について、さらにリサーチを進めていくことになりました。
この日は、サポートコンサルタントの金居さんと国見さんが授業に参加し、活動を応援しました。


報告後、社長があらためて声をかけ、もう一歩議論を掘り下げます。
「タオルは昨年もやったし、また同じものをつくるのもどうなんだろう?」
という意見も出て、少しの間議論が続きました。
「タオルは去年販売した実績や経験があるので、そこを踏まえて進めればよりよい商品をつくることにもなるし、経験値を活かすことができると思いますよ」
という金居さんのアドバイスには、みんな大きくうなずいました。


国見さんからのアドバイスも参考にして設問を検討しました。

この日は、サポートコンサルタントの金居さんと国見さんが授業に参加し、活動を応援しました。

まずは、「リストバンド」「タオル」「食器」「ハーフパンツ」「ソックス」5つのアイテムのリサーチ現状を報告。

「みんながほんとうにつくりたいものが上がっている?」
報告後、社長があらためて声をかけ、もう一歩議論を掘り下げます。
「タオルは昨年もやったし、また同じものをつくるのもどうなんだろう?」
という意見も出て、少しの間議論が続きました。
「タオルは去年販売した実績や経験があるので、そこを踏まえて進めればよりよい商品をつくることにもなるし、経験値を活かすことができると思いますよ」
という金居さんのアドバイスには、みんな大きくうなずいました。

最終的に、バンド、タオル、ハーフパンツ、ソックスの4つのチームに分かれて、市場リサーチを進めることになりました。短い時間でアンケートを手早く作成して全員に共有し、みんなで内容を確認。

「アンケートから次のアクションにつなげることを想定して、質問内容を一歩突っ込んだものにするといいのでは?」
国見さんからのアドバイスも参考にして設問を検討しました。

授業後にもサポートコンサルタントに質問し、熱心に話を聞く姿が見られました。
