freeciousの会社としての活動が、本格的にはじまります。
まずは新商品の話し合いから。



アイディアを絵に描いてみたり、学校生活をよりよくするという観点で考えたり、ファッションブランドとのコラボを打ち出したり、それぞれに個性的な提案が並びました。


まずは新商品の話し合いから。

昨年、商品化しなかったタオルとラインスタンプの企画を、再度目的やデザイン、価格設定を交えてプレゼン。この先輩たちの発表は新社員にとってプレゼンのお手本にもなりました。

その後、メンバーそれぞれが考えてきた新商品のアイディアを伝えていきます。新メンバーたちも先輩のプレゼンを参考に堂々と発表。

普段の学園生活で使えるハーフパンツ、実用的で宣伝効果もあるiPhoneケースなど、理由とターゲットを明確にして伝えていきます。
アイディアを絵に描いてみたり、学校生活をよりよくするという観点で考えたり、ファッションブランドとのコラボを打ち出したり、それぞれに個性的な提案が並びました。

商品案が出そろった後は、社長が先頭に立って意見を整理し、候補を絞ることになりました。いいと思う案に挙手していく方法でピックアップ。選ばれたアイディアは、実現に向けて話し合いや調査をするため、商品別にチームをつくり、次回から具体的に動いていくことになりました。
