2011年度Freecious代表取締役の物井愛子です。
前回に引き続き金居さんと古澤さんのお二方がコンサルタントとしていらっしゃって下さいました。
今日は1時間の授業の中で決めなければいけない事が、
1.文化祭での出展内容の確認
2.第一弾サンプルが届いた為、社員全体で確認の後、第二弾の発注の相談
3.部門分けの構成決め
と盛り沢山だったので話を進めている私が時間が心配でしょうがなかったです。
結果3は決められなくて、宿題という形で考えてきてもらう事になりました。
まだ社長に就任したばかりなのであまりは話を上手く進められていないかなと思って金居さんと古澤さんにコツを伺いました。
多くの事を教えて頂いた中で特に古澤さんに、
「yesとnoで応えられる質問と、それ以外の質問で分けたほうがいいよ」という事が印象的でした。
社長業はとっても大変ですが、みんなの個性を拾って生かしてすてきな会社にしていきたいと思います。
今日スウエットのサンプルが届いて、それをお披露目した時のみんなの「わ~」っていう歓声がすごく嬉しかったです。
今まで一緒に商品開発をしてきた仲間も、今年から入った後輩もこのFreeciousの成果であるスウエットを見てとても良い反応をしてくれた事に今までの行ってきた活動に誇りをそこでぎゅっと感じました。
9月17日の販売に向けて今日大きな1歩を踏み出したと思います。
来週は今日宿題になった、
「スウエットを100本売る為にどのよいうにしたらいいか」を個人で考えてきて社内コンペをします。
みんなの意見に触れる機会をいまからとっても楽しみにしているのです。
わたしもがんばりたいと思います。
玉川学園高等部3年
Freecious代表取締役 物井愛子
前回に引き続き金居さんと古澤さんのお二方がコンサルタントとしていらっしゃって下さいました。
今日は1時間の授業の中で決めなければいけない事が、
1.文化祭での出展内容の確認
2.第一弾サンプルが届いた為、社員全体で確認の後、第二弾の発注の相談
3.部門分けの構成決め
と盛り沢山だったので話を進めている私が時間が心配でしょうがなかったです。
結果3は決められなくて、宿題という形で考えてきてもらう事になりました。
まだ社長に就任したばかりなのであまりは話を上手く進められていないかなと思って金居さんと古澤さんにコツを伺いました。
多くの事を教えて頂いた中で特に古澤さんに、
「yesとnoで応えられる質問と、それ以外の質問で分けたほうがいいよ」という事が印象的でした。
社長業はとっても大変ですが、みんなの個性を拾って生かしてすてきな会社にしていきたいと思います。
今日スウエットのサンプルが届いて、それをお披露目した時のみんなの「わ~」っていう歓声がすごく嬉しかったです。
今まで一緒に商品開発をしてきた仲間も、今年から入った後輩もこのFreeciousの成果であるスウエットを見てとても良い反応をしてくれた事に今までの行ってきた活動に誇りをそこでぎゅっと感じました。
9月17日の販売に向けて今日大きな1歩を踏み出したと思います。
来週は今日宿題になった、
「スウエットを100本売る為にどのよいうにしたらいいか」を個人で考えてきて社内コンペをします。
みんなの意見に触れる機会をいまからとっても楽しみにしているのです。
わたしもがんばりたいと思います。
玉川学園高等部3年
Freecious代表取締役 物井愛子

- 01 2011.4.22 新メンバー加入・自己紹介
- 02 2011.5.13 昨年度の情報共有と意見交換
- 03 2011.5.20 購買部とのミーティング
- 04 2011.5.27 商品化計画その1
- 05 2011.6.24 商品化計画その2
- 06 2011.7.1 販売戦略会議
- 07 2011.7.8 販売に向けて本格的に始動
- 08 2011.7.15 部門別に業務を進める
- 09 2011.7.28 購買部へ最終プレゼン
- 10 2011.9.9 「天空祭」での販売準備
- 11 2011.9.15 スウェット先行販売を実施
- 12 2011.9.17 「天空祭」で販売する
- 13 2011.9.30 収支報告と振り返り
- 14 2011.10.7 体育祭での販売計画を立てる
- 15 2011.10.16 体育祭で販売する
- 16 2011.10.21 販売活動を振り返る
- 17 2012.2.17 新社長選出・次年度を展望

- 01 2011.6.24