今日は「天空祭」後、はじめての自由研究の授業でした。

また、準備から当日の運営について、自分たちで気付いた課題点がいくつか挙げられました。

その他に、
「自分の役割以外で積極的にうまく関われなかった」
「全員のスケジュールの把握ができていなかったことで、臨機応変に当日の調整が進められなかった」
「スウェットではなくポロシャツを売っているんだと間違われたりしたので、もっと効果的にPRする方法を考えたいと思った」
「ダンス部の企画は実施時間や回数を検討して進めればよかった」
などの声が上がりました。


「できなかったことだけでなく、できたこともあると思う」
という意見があり、先生からも
「ダンス部の企画などは初めてのチャレンジだった。それは大きな前進になっている」 と声が掛けられました。

そして、時間内では進めきれないと判断したメンバーはさっそく、お昼の休み時間などに集まる予定を決めていました。


まずは、欠席の社長に代わって高校3年生が中心となり売上や収支の報告が行われました。
また、準備から当日の運営について、自分たちで気付いた課題点がいくつか挙げられました。


それらの意見をもとに全メンバーで振り返り、ひとりひとり発言していきます。 メンバーから多く聞かれたのは、クラブ活動も含めて他の取り組みとの兼ね合いでなかなか時間がつくれなかった、ということでした。
その他に、
「自分の役割以外で積極的にうまく関われなかった」
「全員のスケジュールの把握ができていなかったことで、臨機応変に当日の調整が進められなかった」
「スウェットではなくポロシャツを売っているんだと間違われたりしたので、もっと効果的にPRする方法を考えたいと思った」
「ダンス部の企画は実施時間や回数を検討して進めればよかった」
などの声が上がりました。


そんななか高校3年生のメンバーから、
「できなかったことだけでなく、できたこともあると思う」
という意見があり、先生からも
「ダンス部の企画などは初めてのチャレンジだった。それは大きな前進になっている」 と声が掛けられました。

その後、全メンバーで気持ちを新たに“100枚売り切る”という当初の目的に立ち返り、残りのスウェットの完売を目指して、10月半ばに行われる体育祭のタイミングを狙った販売計画を進めることになりました。
そして、時間内では進めきれないと判断したメンバーはさっそく、お昼の休み時間などに集まる予定を決めていました。


- 01 2011.4.22 新メンバー加入・自己紹介
- 02 2011.5.13 昨年度の情報共有と意見交換
- 03 2011.5.20 購買部とのミーティング
- 04 2011.5.27 商品化計画その1
- 05 2011.6.24 商品化計画その2
- 06 2011.7.1 販売戦略会議
- 07 2011.7.8 販売に向けて本格的に始動
- 08 2011.7.15 部門別に業務を進める
- 09 2011.7.28 購買部へ最終プレゼン
- 10 2011.9.9 「天空祭」での販売準備
- 11 2011.9.15 スウェット先行販売を実施
- 12 2011.9.17 「天空祭」で販売する
- 13 2011.9.30 収支報告と振り返り
- 14 2011.10.7 体育祭での販売計画を立てる
- 15 2011.10.16 体育祭で販売する
- 16 2011.10.21 販売活動を振り返る
- 17 2012.2.17 新社長選出・次年度を展望