今日は、残ったスウェットを体育祭で販売するための準備を行います。
最初に先生から体育祭の競技スケジュールが伝えられます。競技と競技の間に販売することになったため、まずはそのシフトを決めていきます。

キャッチコピーを考えようということになりターゲットを今一度確認。生徒たちは当日は競技を行っているため、その保護者がメインターゲットです。

企業理念にもある「ワンランク上のライフスタイルを!」
「たましいこめて・・まじで・・がんばった・・わたしたちのスウェットというのは?たまがわにそれぞれメッセージを載せてみた!」
みんなから様々なアイデアが出されます。

「スウェットで受け継がれる想い、今ここに」
「解禁!Newスウェットスタイル」
「スウェットの先端を行く」
「構想3年!市場リサーチ3年!ついに発売!」・・・etc
いいと思うものに挙手をして看板とポスター、チラシに入れる言葉が決まりました。

最初に先生から体育祭の競技スケジュールが伝えられます。競技と競技の間に販売することになったため、まずはそのシフトを決めていきます。

シフトが決まると次は当日掲出する看板やポスター、チラシの内容について検討します。
キャッチコピーを考えようということになりターゲットを今一度確認。生徒たちは当日は競技を行っているため、その保護者がメインターゲットです。

天空祭で販売したときに響いた言葉や、そもそものこととしてフリーシャス社のビジョンや企業理念などを思い出しながら、みんなでアイデアを出していきそれを高校3年生のメンバーがホワイトボードに書き出していきます。

保護者も生徒たちもという意味を込めて「高校生からあなたへ」はどうだろうか?
企業理念にもある「ワンランク上のライフスタイルを!」
「たましいこめて・・まじで・・がんばった・・わたしたちのスウェットというのは?たまがわにそれぞれメッセージを載せてみた!」
みんなから様々なアイデアが出されます。

「スウェットから始まる新しい生活」
「スウェットで受け継がれる想い、今ここに」
「解禁!Newスウェットスタイル」
「スウェットの先端を行く」
「構想3年!市場リサーチ3年!ついに発売!」・・・etc

みんなのアイデアが出揃い、その中から一番最適なものを選択していきます。
いいと思うものに挙手をして看板とポスター、チラシに入れる言葉が決まりました。

ポスターやチラシには実際のスウェットの写真を使うことも決まり、さっそく広報グループのメンバーを中心に授業後も残れるメンバーで制作を続けていました。

- 01 2011.4.22 新メンバー加入・自己紹介
- 02 2011.5.13 昨年度の情報共有と意見交換
- 03 2011.5.20 購買部とのミーティング
- 04 2011.5.27 商品化計画その1
- 05 2011.6.24 商品化計画その2
- 06 2011.7.1 販売戦略会議
- 07 2011.7.8 販売に向けて本格的に始動
- 08 2011.7.15 部門別に業務を進める
- 09 2011.7.28 購買部へ最終プレゼン
- 10 2011.9.9 「天空祭」での販売準備
- 11 2011.9.15 スウェット先行販売を実施
- 12 2011.9.17 「天空祭」で販売する
- 13 2011.9.30 収支報告と振り返り
- 14 2011.10.7 体育祭での販売計画を立てる
- 15 2011.10.16 体育祭で販売する
- 16 2011.10.21 販売活動を振り返る
- 17 2012.2.17 新社長選出・次年度を展望