授業のはじめに、
「自分たちの会社の理念や、何のために会社があるのかを確認して、ほんとうによい商品を世に出してください!」
と先生の応援がありました。
それを受けて、全員でフリーシャスの企業理念を確認し、各部門の業務をスタートしました。
「肌ざわりは?」
「デザインはどう?」
チーフがみんなに問いかけ、1点1点手に取りながら素材感を確かめたりデザインを見たりして、自分たちがいいと思うものを絞り込んでいました。
「今日はアンケートをまとめて・・」
チーフが今日の業務についてメンバーと確認しながら進めているのは市場リサーチ部門。
社長と副社長の3人は、各部門を回りながらチーフ、ディレクターと連携をとって丁寧に進行をサポートしています。
これから試験に入るため次週は授業はありません。
最後に社長から全員にインフォメーション。
「トゥワイスWEBにいろいろ情報がアップされています。サポートコンサルタントの方にも質問ができるので、みんな授業が終わったら必ず見てください!自分のやったことを振り返ることもできます。6月22日に購買部にプレゼンをすることが決まりましたので、そこに向けて準備を進めて行きましょう」
「自分たちの会社の理念や、何のために会社があるのかを確認して、ほんとうによい商品を世に出してください!」
と先生の応援がありました。
それを受けて、全員でフリーシャスの企業理念を確認し、各部門の業務をスタートしました。

商品企画部門は、みんなで持ち寄った“自分のお気に入り”のTシャツやマフラータオルなどのアイテムを、机の上にどんどん並べています。
「肌ざわりは?」
「デザインはどう?」
チーフがみんなに問いかけ、1点1点手に取りながら素材感を確かめたりデザインを見たりして、自分たちがいいと思うものを絞り込んでいました。

マーケティング部門では商品化するアイテム別に業者を探し、3つのグループに分かれて業務を進行。
「今日はアンケートをまとめて・・」
チーフが今日の業務についてメンバーと確認しながら進めているのは市場リサーチ部門。


新入社員がアンケートの集計をし、チーフとディレクターはツイッターを利用した広報活動の計画を練っています。 携帯電話からfreeciousの紹介文を設定したり、広め方などを相談していました。
社長と副社長の3人は、各部門を回りながらチーフ、ディレクターと連携をとって丁寧に進行をサポートしています。
これから試験に入るため次週は授業はありません。
最後に社長から全員にインフォメーション。
「トゥワイスWEBにいろいろ情報がアップされています。サポートコンサルタントの方にも質問ができるので、みんな授業が終わったら必ず見てください!自分のやったことを振り返ることもできます。6月22日に購買部にプレゼンをすることが決まりましたので、そこに向けて準備を進めて行きましょう」


終了後は戦略メンバーで各部門の進捗状況の確認を行いました。

- 01 2012.4.20 オリエンテーション
- 02 2012.4.27 昨年度の活動を振り返る
- 03 2012.5.11 新メンバーの自己紹介
- 04 2012.5.18 新商品計画その1
- 05 2012.5.25 新商品計画その2
- 06 2012.6.8 購買部へのプレゼン準備
- 07 2012.6.22 プレゼンのリハーサル
- 08 2012.6.29 購買部への新商品プレゼン
- 09 2012.7.6 「ペガサス祭」の準備その1
- 10 2012.7.13 「ペガサス祭」の準備その2
- 11 2012.9.7 “マフラータオル”販売準備
- 12 2012.9.14 「ペガサス祭」での販売!
- 13 2012.9.21 「ペガサス祭」を振り返る
- 14 2012.9.28 「コスモス祭」での販売計画
- 15 2012.10.12 購買部へのプレゼン再び
- 16 2012.10.19 “Tシャツ”の販売準備
- 17 2012.11.2 「コスモス祭」での販売準備
- 18 2012.11.9 販売シミュレーション!
- 19 2012.11.16 販売活動を振り返る